#300 脳死回避で移植用の臓器提供が減少、加調査
~AFP通信2013.10.30~過去10年間で頭部外傷の予防・治療成果が向上したことにより、移植に利用可能な臓器が減少するという支障が生じている。カナダ・カルガリー大学の研究チームの調査で、「脳死」を宣告された患者数が、2002年から2012年の調査期間で、8.1%から4%に減少していることが分かった。この劇的な減少は、交通事故関連の死亡や負傷の減少、自転車に乗る際やスキーをするときのヘルメット着用の増加、頭部外傷の治療の向上などを反映しているようだ。これは良い知らせのように思われるが、臓器移植を必要としている人たちにとっては問題だと研究チームは結論付けている。
http://www.afpbb.com/articles/-/3002372
【ウゥゥ~。】
#299 スポーツジムは要らない? 自宅での簡単作業が心臓病を予防
~AFP通信2013.10.29~芝刈りや洗車、狩猟や魚釣り、サイクリング、キノコやイチゴの採取などの簡単な作業を行うと、60歳を超えた人々の心臓発作や脳卒中のリスクが約30%減少する可能性を示す研究報告が発表された。(60歳、スウェーデン人、約4000人対象)家の周りで身体的な活動を行っている高齢者は、ジョギングやスポーツジムに通うなど「正式な」運動をしているかどうかに関係なく、座ってばかりいる人に比べて長く健康でいられることが分かったという。一般的に活動的な日常生活は、定期的に運動をしているかどうかにかかわらず、高齢者の心循環系の健康と寿命に関係しているという。
http://www.afpbb.com/articles/-/3002311
【日常の身体活動が大事なんです!】
#298 ハゲ撲滅に超画期的な発明!?英科学者らが成功
~IRORIO2013.10.22~禿げ治療には、塗り薬や飲み薬の他、植毛などさまざまな手段が存在するが、この程英ダラム大学と米コロンビア大学の研究チームが取り組んだのは、新たな毛を生やすための“指南書”を組み込まれた細胞のクローン化。人の髪の毛にはこの“指南書”が真皮乳頭と呼ばれる細胞に組み込まれており、同細胞を人毛から抽出し、クローンをつくってから頭皮に戻すことで、自然な自分の髪の毛が生えてくるようになるという仕組みだ。なお、もしこの方法での禿げ治療が可能となれば、費用は患者1人につき約100~150万円程度と移植手術などよりは安価になる予定だそうだ。
【100~150万円は激安。○ーブ21は最悪、片手でも??らしい。】
#297 運動するほど学業成績アップ、十代の若者対象の英米調査
~AFP通信2013.10.22~米国と英イングランド地方、スコットランド地方の科学者たちは、11歳の生徒約5000人に1週間、加速度計を装着してもらい身体活動を測定。さらにこの生徒たちの11歳、13歳、16歳の時点で英語と数学、理科の成績を評価した。すると11歳の時に身体的な活動が活発だった生徒ほど、どの時点でも、全対象学科の成績がまさっていた。16歳までの成績でみると、11歳時の運動時間が、男子では1日当たり17分間、女子では1日当たり12分間増えるごとに得点の向上がみられた。特に女子の理科ではこの効果が顕著だった。
http://www.afpbb.com/articles/-/3001894
【文武両道、励めば叶う!】
#295 2型糖尿病患者が間食するならば「午後3時半ごろ」と指導するのがよい
~日経メディカルオンライン2013.9.25~日本人の2型糖尿病患者を対象に、食後の血糖変動に対する間食の影響を調べたところ、昼食直後よりも15時半に間食をした方が食後の血糖変動が小さく、夕食後の血糖値上昇曲線下面積は昼食直後の間食と比較して30%減少することなどが示された。9月23日からバルセロナで開催されている欧州糖尿病学会で、大阪府立大学大学院総合リハビリテーション学研究科の今井佐恵子氏らが発表した。
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/easd2013/201309/532604.html
【3時のおやつ・・・に正当性発見!】
#294 一部ラーメン店では添加物横行 豚骨使わぬ豚骨ラーメンも
~NEWSポストセブン2013.9.28~ラーメン専門店は全国に約4万軒。食堂や中華料理店などラーメンのメニューがある店は20万軒。関係者が「業界では人気」と紹介してくれた濃縮液体タイプのスープの素は、卸業者で3kg約4500円で売られていた。商品案内にはこうある。「とんこつスープを仕上げるための面倒な工程がなく、長時間の炊き込みも不要となるため、燃料費が節約できます」「近隣への臭気の気遣いや骨ガラの処理も無く(中略)なります」本物の豚骨を煮込む臭気はすさまじく、そもそも店内ですらそれを感じないところは、自前のスープでない可能性が高い。
http://www.news-postseven.com/archives/20130928_211175.html
【多くのラーメンスープは添加物だらけ!?】
#293 12年のHIV新規感染者、01年比で33%減少 国連
~AFP通信2013.9.23~HIV(ヒト免疫不全ウイルス)の新規感染者数が2001年と比べて3分の1減少し、特に子どもの新規感染者は半減したと、国連(UN)が23日、発表した。2012年にHIVに新たに感染した人の数は全世界で230万人で、2001年と比べて約33%減少した。また、新たにHIVに感染した子どもの数は26万人で、2009年と比べると3分の1以上少なく、2001年からは52%減少した。HIVに感染した妊婦から胎児への感染を防ぐ抗レトロウイルス薬の配布が成果を上げたと評価。今後2年間で子どもの新たな感染を90%まで減少させることができる可能性も出てきたという。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2970006/11397880
【薬とキャンペーンと総合的に効果したもよう】
#292 1位ブルーベリー、2位ブドウ、3位リンゴ:糖尿病の低発症リスクフルーツ
~ケアネット2013.9.9~果物摂取と2型糖尿病リスクとの関連性について、果物の種類によって差があること、また果物そのものよりもジュースのほうがリスクは高いことが、米国・ハーバード大学公衆衛生学部の検討で明らかとなった。糖尿病リスクの低下が大きい順に、ブルーベリー、ブドウ・干しブドウ、リンゴ・洋梨、グレープフルーツで糖尿病リスクの有意な低下が認められた。
http://www.carenet.com/news/journal/carenet/36062
【皮まで丸ごと食べるタイプの果物がいいみたい。】
#291 敗血症菌の臭い嗅ぎ分ける「人工鼻」を開発、台湾
~AFP通信2013.9.9~敗血症の原因となる細菌の臭いを検知できる「人工の鼻」を開発したとする研究が発表された。この「鼻」を開発したのは、台湾・国立高雄大学のジェームズ・キャリー氏らの科学者チーム。患者の血液中に敗血症を引き起こす細菌が含まれているかどうかを24時間以内に明らかにすることが可能という。これにより、従来の方法よりも最大で2日早く検査結果を出せるという。統計データによると、敗血症では、米国だけでも毎年25万人以上の患者が死亡しており、治療費も年間約2兆円以上に及んでいるという。この技術によって多数の命を救い、医療費を削減する助けになるかもしれないという。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2966997/11316887
【犬に負けない嗅覚か。】
#290 イグ・ノーベル賞、日本人受賞、タマネギ研究など2部門で
~ねとらぼ2013.9.13~ユーモラスな発明に贈られる「イグ・ノーベル賞」の2013年の受賞者が発表。日本人が医学賞・化学賞2部門で受賞。医学賞を受賞したのは、帝京大学医学部の内山雅照氏や新見正則氏らの研究で、心臓移植をしたマウスにオペラを聴かせると生存期間が延びたというもの。化学賞を受賞したのはハウス食品の今井真介氏らによる、タマネギを包丁で切ったときに涙を発生させる成分についての発見。この発見により、切っても涙が出ないタマネギを作り出せる可能性が示された。ほかには、落とし戸を使ってハイジャック犯を捕まえ、パラシュートをつけて地上に落とすシステムを発明したアメリカの研究者が安全工学賞を、「月面上であれば池の水面を走って渡れる」と発見したイタリアの研究が物理学賞を受賞。
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1309/13/news114.html
【匂いしない香料を発見!・・・それって無意味?】
#288 黒酢に皮膚がん細胞増殖の抑制効果あり
~ケアネットニュース2013.9.5~鹿児島大学医学部皮膚科学教室の馬場 直子氏、同教授・金蔵 拓郎氏らは鹿児島県の黒酢メーカーが新たな製造法で商品化した黒酢「泉」について検討した結果、扁平上皮がん(SCC)細胞に対する抗腫瘍効果が認められたことを報告した。黒酢は玄米を原料とする日本の伝統的な食材で、体に良いとされるアミノ酸やミネラルなどが豊富に含まれている。「泉」はそれらの含有成分が、新たな製造法によりさらに多量に含まれているという。
http://www.carenet.com/news/general/carenet/36048
【黒酢って・・・CMだけじゃなく、本当にいいのね!】
#285 タバコの価格は1,000円以上が妥当? 医師1,000人の意識調査より
~ケアネット2013.8.30~社会の嫌煙モードが高まるなか、ケアネット・ドットコム医師会員1,000人に対して実施したタバコおよび喫煙者の負担に対する意識調査を行った。適正だと感じる一箱あたりの価格について尋ねたところ、最も多かった回答は『1,000~1,400円程度』で33.6%。次いで『1,500円以上』『800円程度(100%値上げ)』がそれぞれ19.5%となり「若年層が手を出しにくい価格にすることが大切」との意見がみられた。喫煙者でも3人に1人は値上げすべきと考えており、「いっそ1,000円以上になれば自分もやめられるのでは」といった声も挙がった。
http://www.carenet.com/news/general/carenet/35993
【一箱20本入りでなく、1本づつバラ売りにしたら・・・】
#284 コーヒーを1日当たり4杯以上飲み続けると早死にする危険性あり
~ギガザイン2013.8.20~国内外から高い評価を受ける医療機関メイヨー・クリニックの研究結果によると、週に28杯以上のコーヒーを飲む人は、それ以下のコーヒー摂取量の人たちと比べて明らかに生存率が低くなっていることが明らかにされました。20歳から90歳までの男女約4万4000人を対象として1971年から2003年までの間彼らを追跡調査。女性の場合、週に28杯以上のコーヒーを飲んでいた人は、それ以外の人よりも死亡率が2倍も高い数字になりました。男性は56%高。また、コーヒーと死との関連性は55歳以下の場合でのみ見られるという点も気になる。
http://gigazine.net/news/20130820-excess-coffee-may-be-linked-to-early-death/
【コーヒー飲みすぎても「おいしい」と感じ続ける体質に問題あるかも】
#283 NZで女性が寝たまま数百キロのドライブ
~AFP通信2013.8.14~ニュージーランドの女性が居眠りしたままで数百キロにわたって車を運転し、その間に携帯電話でメールの送信も行っていたことが分かった。女性は自宅から約300キロ離れた海沿いの町、マウント・マウンガヌイに向かっていて、その途中で電子メールを送信していることも分かった。5時間の運転の後、以前暮らしていた家のガレージにつながる小道で、ハンドルの上に突っ伏している状態で発見されたが、居眠り状態で運転していた間の記憶はなかったという。ニュージーランド警察は、この女性の運転禁止を早急に命じ、運転免許の保持に適しているかどうか医師の診察を受けるよう要請した。「無事に見つかって、皆ほっとしている。大変な事故が起こる可能性は非常に高かった」という。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2961815/11185795
【事故がなくてよかった。。。】
#282 きょうだい多い人ほど離婚しにくい、米研究
~AFP通信2013.8.14~きょうだいが多ければ多いほど、その後の人生における「離婚」の可能性が低くなるとの研究が、ニューヨーク米社会学会年次大会で発表された。米オハイオ州立大学の研究者らは、総合的社会調査のデータを分析し、きょうだいが1人増えるごとに将来の離婚する可能性が2%下がることを突き止めた。研究報告の共同執筆者、ドナ・ボビットゼハー氏は「実際は、きょうだいが1人増えるごとに、いかにして家族の力学が変わるかという問題のようだ。きょうだいが多いことは、他者と交流する経験が増えることを意味する。それが結婚後の夫婦関係で役立つようだ」と続けた。
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2961811/11185565
【大家族もいいことあるね!】
#280 トップアスリートは、うつ病の頻度が高い
~ケアネットニュース2013.7.31~オーストラリア・ディーキン大学は、競泳の精鋭選手(エリートアスリート)におけるうつ病の発生状況を評価した。その結果、上位25%にいる選手集団はうつ病の頻度が2倍高く、成績不良がうつ病と有意に関連していることを報告した。結果を踏まえて、「エリートアスリートは、とくに成績不良がきっかけとなり、うつ状態に陥りやすい。選手のメンタルヘルスを考慮し、適切なタイミングで的確なサポートをすることが重要である」と結論している。
http://www.carenet.com/news/general/carenet/35732
【トップに立つ人間は、常に強いストレスにさらされている】
#277 早死にする職業ベスト10
~日刊SPA2013.07.16~
1位 大手広告代理店の営業
2位 IT企業の下請けSE
3位 チェーン飲食店店長
4位 若手官僚
5位 病棟勤務の看護師
6位 タクシー運転手
7位 LCCの客室乗務員
8位 自衛官
9位 公立学校の教員
10位 トラック運転手
「公務員を4階層に分けると1番の上位階層と比べ、1番下位の階層の突然死のリスクは4倍高い」「自分で自分の仕事をコントロールできる人ほどストレスが低いので長生きする」徹夜仕事は当たり前。裁量が少ない。お客との接待で連日大酒を飲むことも珍しくない。―大手広告代理店の営業マンは超死亡率高。
http://nikkan-spa.jp/472254
【やりたくないことやってると・・・早死にか!?】
#276 医療の一環としてプラセボ治療を行うことに患者は好意的/BMJ
~ケアネット2013/07/17~医療の一環としてプラセボ治療を行うことに対して、多くの患者は好意的な考えを持っていることが、米国・国立衛生研究所(NIH)の電話サーベイの結果、報告された。米国では近年、臨床においてプラセボ治療が行われていることが調査によって明らかにされた。たとえば内科とリウマチ医の調査で半数がプラセボを処方している。医師がプラセボ治療を推奨することについて、治療の有効性や安全性、治療目的についての医師の確信レベルにより、また治療の透明性が患者に説明される状況下であれば、容認できると判定。医師がプラセボ治療を推奨することは受け入れられないとした人は、回答者のうち21.9%にとどまった。
http://www.carenet.com/news/journal/carenet/35571
【プラセボ治療だったら・・・副作用の心配はありません。】
#274 英国民、新硬貨発行でニッケルアレルギーが増大?
~ケアネットニュース2013.7.9~ 英国では2013年に新硬貨が発行となった。このうち5ペンスと10ペンスは従来、銅ニッケルであったものが、鉄製でニッケルメッキを施したものに変更されたという。スウェーデン・カロリンスカ環境医学研究所は、新たな鉄ニッケルメッキ硬貨と従来の銅ニッケル硬貨のアレルギーリスクを比較する検討を行った。その結果、新硬貨のニッケル曝露は従来硬貨の4倍であるなど、アレルギーリスクの増大が起きていることを報告した。
http://www.carenet.com/news/general/carenet/35515
【病気になっちゃいかん!私、回収に協力します。】
#273 人種によって異なる?コーヒー・紅茶の摂取量と死亡率の関係
~ケアネットニュース2013.7.1~コーヒーや紅茶の摂取量と死亡率は逆相関することが示唆されているが、平均年齢68.30±10.23歳、白人、黒人、ヒスパニックの11年間追跡調査した。全人種でコーヒー4杯/日以上の摂取は非血管関連死を抑制した。紅茶2杯/日以上の摂取は非血管関連死とがんによる死亡を抑制した。ヒスパニックのみ、コーヒーと血管関連死の間に強い逆相関があった。
http://www.carenet.com/news/general/carenet/35428
【ヒスパニック=コーヒーの産地は健康にも良い影響の人が大勢いる】
#264 スイスで伝統療法が人気、病院も治療に採用
~AFP通信2013/4/26~ベストセラー著者のマガリ・ジェニーさんは「伝統療法がここまで広く受け入れられている国は少なくとも欧州では他にない」と話す。ジュネーブ州ではスピリチュアル・ヒーリングが医療として承認されている。ジェニーさんのもとには、あまりにも多くの人が治療を受けに来て追いつかないので、著書から自分の名前を削除してほしいという依頼が約70人の治療師たちから寄せられたという。スイス国内の多くの州では、伝統療法を生きた伝統として承認しており、国レベルでも地域レベルでも、医師会はこうした療法に懐疑的な見方をほとんど示していない。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2939797/10606593
【お国柄・・・効けばそれなりに使い方もあるという事例】
#263 認知症に「地中海式ダイエット」が効果、米研究
~AFP通信2013/4/30~オリーブオイルを豊富に摂取する地中海式ダイエットが、高齢になってからの記憶障害のリスクを低下させるとする報告が米国神経学会会誌に掲載された。地中海式ダイエット風の食事習慣を持つ健康的な人たちでは、そうした食事習慣がない人たちに比べ、思考や記憶に関する問題が生じる可能性が19%低かった。「人生晩年の認知機能維持に役立つことの中で、食事は自分で変更可能な重要な行動だ」という。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2941490/10665939
【記憶とオリーブオイル。あるいは魚貝食の影響も考えられる】
#262 医師の分かりやすい説明は糖尿病治療に有効
~ケアネットニュース2013/04/26 ~良好な医師-患者間コミュニケーションは糖尿病治療における患者理解度と自己効力感(自己管理行動に対する自信や可能性)に対する認知を高めることが、帝京大学の井上真智子氏らの研究によって示された。また、患者のもつ伝達的ヘルスリテラシー(コミュニケーションツールから健康情報やその意図を引き出し、その情報を状況変化に応じて適応させるスキル)・批判的ヘルスリテラシー(情報を批判的に分析し、その時々の場面をよりコントロールするためにその情報を使うスキル)も同様に、糖尿病治療における患者理解度と自己効力感に相関することを示した。
http://www.carenet.com/news/general/carenet/34446
【やっぱり!分かりやすく説明してもらわないとね・・・】
#261 “重症にきび”はうつ病のリスク!?
~ケアネットニュース2013/04/24~汗腺の膿瘍として知られるにきびは慢性炎症性疾患であり、生活の質に影響を及ぼす疾患である。ドイツ・シャリテ大学の研究によれば、にきび患者はうつ病発症リスクが高いと報告。自主的に研究に参加したにきび(AI)患者90例。うつ病の発症を評価するために、患者の精神症状について不安と抑うつのスクリーニングテストを行った。主な結果は以下のとおり。
・コントロール群のうつ病有病率は2.4%であったのに対し、AI患者のうつ病有病率は38.6%であった。
・AIの持続期間および年齢とは対照的に、不安や性的苦痛はうつ病の重症度と強い相関が認められた。
http://www.carenet.com/news/risk/carenet/34505
【青春のシンボル「にきび」…放置すると心の問題に!】
#260 睡眠中に見る夢、日本の研究チームが解読に成功
~AFP通信2013.04.05~人が見ている夢の内容をMRI(磁気共鳴画像装置)で読み取ることに成功したと、京都にある脳情報研究所神経情報学研究室の神谷之康室長が率いるチームが発表した。被験者らが睡眠中に脳のどの部分が活動しているかをMRIで正確に計測した後、被験者を起こし見ていた夢について報告してもらうという過程を約200回繰り返し、得られた回答をMRIで作成した脳地図と比較した。その結果、被験者が見た夢の約60%を正確に解読することができた。さらに見た夢を「男性」「言葉」「本」など約15項目に分類した場合では、夢を当てる確率が70%以上に達した。
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2937232/10540365
【逆に脳地図に特定の電気信号を送りつつ眠れば希望の夢を見られる?】
#259 「立ちションできへんくなる」国民栄誉賞を辞退した、世界の福本伝説
~日刊SPA!2013.04.03~安倍晋三内閣はプロ野球巨人軍終身名誉監督の長嶋茂雄氏(77歳)と、巨人軍、ヤンキースなどで活躍した松井秀喜氏(38歳)の2人に国民栄誉賞を贈る方針を決めたという。この名誉ある賞、実は野球界では2人が辞退を申し出ている。ひとりはイチロー。2001年、メジャーリーグで日本人選手史上初となる首位打者を獲得したことにより、小泉純一郎内閣から授与を打診されたが「まだ現役で発展途上の選手なので、もし賞をいただけるのなら現役を引退した時にいただきたい」と固辞。2004年もMLBのシーズン最多安打を更新したことで再度打診されたが、固辞した。もうひとりは、「世界の盗塁王」福本豊氏(当時35歳)。1983年に当時の世界記録となる939盗塁を達成し、中曽根康弘内閣から打診されたが、「呑み屋に行けなくなる」とのいささか不思議な理由で固辞をしていた。しかしこの「呑み屋に~」発言、実は、全国向けにニュアンスが変えられたもので、本当は「そんなんもろたら立ちションもできんようになる」と発言していたという。「世界の盗塁王」福本氏の発言の奔放さはこれだけではない。社会人野球からドラフト指名された翌日、電車の中でスポーツ紙を読む同僚に「なんかおもろいこと載ってまっか」と聞いて、「オモロイってお前、阪急から指名されとるやんけ」と指摘され、初めて指名に気づいたという伝説を持つ。現役時代、当時の広島のスピードスター・高橋慶彦氏がオールスターゲームで福本氏に盗塁術を聞いたところ「そんなん気合や!」と答えたことも有名だ。現役引退後は解説者として、主に阪神戦を担当。解説でも豪快な発言で人気なのだ。アナウンサーから盗塁成功の秘訣を聞かれ「まず塁に出ることやね」と発言。フェンス際で失速した打球に「何が足りなかったんでしょう?」と問われると「距離ちゃう?」。投手戦でゼロが並んだスコアボードを「タコ焼きみたいやね」と評し、その後1点が入ると「爪楊枝がついたな!」とオチをつけるなど、在阪の阪神ファンの間では「居酒屋解説」呼ばれるほどなのだ。そんな福本氏、松井秀喜氏との因縁も。「松井選手は左投手も苦にしないですね」と問うアナウンサーに「そや、松井のサインボール頼まれとってん!」と発言、アナウンサーを絶句させている。国民栄誉賞は辞退した氏だが、なぜか大阪府知事からの賞は授賞しているそう。「日本の英雄」より、「大阪の人気者」を選んだ、氏の偉大さは大いに語り継がれるべきだろう。
http://nikkan-spa.jp/416257
【福本伝説・・・恐るべし!】
#258 セックスで偏頭痛が治る、鎮痛薬と同程度との報告
~AFP通信2013/3/7~セックスには、鎮痛薬と同程度に頭痛を緩和する効果があるとする研究が発表された。偏頭痛患者800人と群発頭痛患者200人を対象に調査を行った。この調査で、偏頭痛に苦しむ人の半数が、パートナーとのセックスの後に頭痛が緩和されていたことが分かった。研究チームは、セックスがエンドルフィンを分泌させることを指摘。脳内物質のエンドルフィンには鎮痛作用があり、頭痛の緩和や解消さえも可能だという。昔から頭痛は「セックスをしない言い訳」として使われてきたが、研究チームは特に男性の頭痛患者らがセックスを「治療用手段」として用いていることを報告した。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2932540/10392208
【治療法となれば「やる!」にご協力を。。。】
#257 カルシウムの摂りすぎ、女性の死亡率を高める?
~ケアネットニュース2013/03/01~カルシウムの摂取不足により高齢者の骨折率が上昇し、脳卒中や致死的な虚血性心疾患のリスクが増大する一方で、メタ解析ではカルシウム補助食品の使用により虚血性心疾患や脳卒中のリスクが増大し、観察試験では全死因死亡や心血管死の低下とともに心血管疾患の発症増加が確認された。カルシウムの過剰摂取は女性の全死因死亡や心血管死のリスクを増大させる可能性があることが今回の調査で示唆された。ごく一般的な摂取量(600~1,400mg/日)であれば問題はなさそうだという。
http://www.carenet.com/news/journal/carenet/33638
【適切な量が大切ということが再確認されました。】
#256 遠く離れたラットの脳を接続、米・ブラジル間で成功
~AFP通信2013/3/4~遠く離れた北米と南米の実験室にいるラットの脳を電極でつなぎ、片方のラットが覚えたことを別のラットに伝えることに成功した。ラットの大脳皮質に電極を埋め込み、南米ブラジルにいるラットから米ノースカロライナにいるラットにインターネットを経由して信号を送り、米国側のラットが報酬をもらうのをブラジル側のラットに助けさせた。この成功は、動物の脳をつなぎ合わせた「有機コンピューター」の創出の道を切り開くものだ。「われわれは2つの脳を機能的に連関させることに成功した。2つの脳で構成されるスーパー脳を創出したのだ」
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2931636/10369092
【もうすぐテレパシーが日常的に使われるように・・・なりたい!】
#255 長距離ランナーは、疼痛知覚が低い
~ケアネットニュース2013.2.22~
ドイツ・ウルム大学病院のWolfgang Freund氏らは、「疼痛に高い耐性を示す人」について研究を行った。対象としたのは長距離ランナー。毎日休むことなく64日間、計4,487kmを走ることができるウルトラマラソン選手について。「長距離ランナーの疼痛耐性プロファイルは、健常対照群とは異なっていた。疼痛知覚が低いことが、長距離ランナーになるために求められる素質である可能性がある。しかし、低疼痛知覚が継続的なトレーニングに起因するものか、あるいはその結果なのかは不明である」とまとめている。
http://www.carenet.com/news/general/carenet/33556
【長距離ランナーはマゾっぽい!・・・のかも!?】
#254 非常食だけで1週間 ― 試して分かった問題点と対策
~日本経済新聞2013/2/2~東日本大震災をきっかけに非常食が注目されている。実際にどのような食料をそろえれば、乗り切ることができるか体験してみた。「3日は電気やガス、水道などのライフラインが途絶えた状況を体験すべきだ」との助言で、食材を温めるガスコンロを使うのは4日目以降にし、飲料水は最後までミネラルウオーターにした。レトルトおかゆやパン缶詰は加熱しなくてもおいしく食べれる。フリーズドライの野菜は必要。缶詰ばかり食べていると塩分過剰で内臓に負担。同じ缶詰でもメーカーによって微妙に味が異なる。普段から食べ比べてお気に入りを見つけ、家族で食べ慣れておく必要性を感じた。
http://style.nikkei.com/article/DGXDZO51250030R00C13A2W03201
【非常食を時々常食してみる。試す価値はありそうだ!】
#253 テレビばかり見ている男性は精子数が少ない、米研究
~AFP通信2013.2.5~週20時間以上テレビを見る男性の精子数は、ほとんどテレビを見ない男性の半分しかないとする米医学チームの論文が発表された。米ハーバード公衆衛生大学院の研究チームは、18~22歳の男性189人に運動や食事、テレビを見る習慣について尋ね、精液サンプルを提供してもらった。その結果、対象者の4分の1にあたる最もテレビ視聴時間が長いグループ(週20時間以上)は、最もテレビ視聴時間の少ないグループ(ほとんど見ないか全く見ない)と比べて精子が44%少ないことが分かった。またテレビ視聴時間の他、運動習慣も精子の数に大きく影響していることが分かった。軽度から激しいものまで週15時間以上、運動をしている男性は、運動時間が週5時間未満の男性よりも精子数が73%多かったのだ。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2925694/10222181
【テレビ以外にスマートフォンもあるし、いろいろ飛び火しそう】
#252 人工の臓器や血液を持つ「バイオニック人間」、英ロンドンで公開へ
~AFP通信2013.2.6~英ロンドンの科学博物館に制作費100万ドル(約9400万円)をかけた「バイオニック人間」が展示された。人工の臓器と義肢を持ち、体内には人工血液が流れている。Rex(レックス)と名付けられ、まるで生きている人間のような顔を持つこの「バイオニック人間」は、著名ロボット研究家らがテレビ番組のために組み立てたもの。身長2メートルのレックスには、進んだ人工装具技術が用いられたほか、人工の膵臓、腎臓、脾臓、気管、そして人工の循環系が組み込まれている。ただし、生体組織が使われていないことから、厳密に言えば生体工学によって作られたものとはいえない。
http://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2925858/10225573
【人工人間が感情を持つようになったら、もう、人間!?】
#250 残業時間と高血圧は逆相関~日本の横断研究
~ケアネットニュース2014.9.29~長時間労働は、心血管疾患リスクの増加と関連しているが高血圧との関係は不明である。J-ECOHスタディグループは、日本の大規模企業研究データを使用して、残業と高血圧の関係を横断研究により検討した。その結果、残業時間と高血圧は逆相関(高血圧の有病率は残業時間の増加に伴って減少する)ことが示唆された。
http://www.carenet.com/news/general/carenet/38732
【残業が高血圧症の治療に・・・なりません(〃_ 〃)ゞ】
#249 無作為化臨床試験の35%が再解析で異なる結論に/JAMA
~ケアネットニュース2014.9.24~米国・スタンフォード大学が無作為化臨床試験(RCT)のデータを再解析報告の現状について調べた。オリジナル試験との方法論などの違いを特徴づける検討を行った結果、現在までに発表されたRCTの再解析報告はわずかで、完全に独立した著者により実行されたものはほとんどなかった。オリジナル論文と結論が異なっていたのは13件(35%)であった。3件(8%)は、治療すべき患者が変わっており、治療すべき患者が少なくなっていたのは1件(3%)、治療すべき患者が多くなっていたのは9件(24%)であった。
http://www.carenet.com/news/journal/carenet/38702
【科学の信頼性、危うし・・・】
#248 これがなぜLancet に!? 血糖降下強化療法の評価
~ケアネットニュース2014.9.19~心血管リスクを有する2型糖尿病患者に対しHbA1cを指標として、7.0~7.9%の標準的な血糖コントロール群と<6.0%の厳格な血糖管理群のどちらが心筋梗塞、脳卒中、心血管死を抑制するのかを検討した。厳格血糖コントロール群で死亡が多く発生したために、試験は開始後3.7年で中止となった。中止時点で厳格コントロール群では二次エンドポイントである非致死的心筋梗塞の発症は有意に少なかったにもかかわらず、全死亡および心血管死亡が有意に多かった。あえて解釈するならば、厳格に血糖をコントロールすると、「死亡しない限りは、心筋梗塞は予防できます」あるいは「死亡する可能性は高いけれど心筋梗塞は予防できます」という奇妙な話になってしまい、臨床にとってはほとんど参考にならない。
http://www.carenet.com/news/clear/journal/38644
【薬剤などで無理に下げると・・・】
#247 嫌な出来事の記憶と楽しい出来事の記憶、入れ替えに成功
~理化学研究所2014.8.28~理化学研究所(理研、野依良治理事長)は、マウスの海馬の特定の神経細胞群を光で操作して「嫌な出来事の記憶」を「楽しい出来事の記憶」にスイッチさせることに成功し、その脳内での神経メカニズムを解明しました。この発見は、うつ病患者の心理療法に科学的根拠を与え、将来の医学的療法の開発に寄与することが期待されます。海馬歯状回のシナプスの可塑性が鍵になり、「嫌な出来事の記憶」を「楽しい出来事の記憶」に置き換える研究による。
http://www.riken.jp/pr/press/2014/20140828_2/
【理化学研究所。例の「嫌な出来事」はスイッチ可能か!?】
#245 あなたを悩ます「蚊」殲滅へ、子孫を殺すオスの蚊の破壊力
~msnニュース2014.8.24~英国に拠点を置くバイオテクノロジー企業がデングウイルスを駆除する新しい武器を開発している。計画内容は次の通り。この遺伝子組み換えされたオスの蚊を自然界に放つ。このオスの蚊とメスの蚊が交配すると、生まれてくる蚊は成虫になる前に受け継いだ遺伝子によって死ぬ。担当の科学者によると、これを大規模に行えばデングウイルスを媒介する蚊の数は数カ月で大幅に減少するというのだ。蚊に種を殺す遺伝子を持たせることがデング熱対策に大きな効果があると証明されれば、マラリアなどの他の生物媒介による感染症でも成果が証明される可能性がある。
【蚊がいないのはうれしいが、早死・不妊・不能精子になるのはイヤ!】
#244 なぜコーヒーでがんリスクが低下?
~ケアネットニュース2014.7.31~習慣的なコーヒー摂取はいくつかのがんのリスク低下に関連付けられている。その機序として、コーヒー摂取により発がんの重要な経路である酸化的DNA損傷が減少する可能性がある。国立国際医療研究センター 客員研究員の堀 愛氏らは、コーヒー摂取と、体内の酸化的DNA損傷・修復のバイオマーカーである尿中8-ヒドロキシデオキシグアノシン(8-OHdG)濃度の関連を調査した。その結果、女性ではコーヒー摂取により体内貯蔵鉄が減少し、このことが体内の酸化的DNA損傷の減少に関連している可能性が示唆された。
http://www.carenet.com/news/general/carenet/38421
【鉄は錆びる。体内でも酸化した鉄は悪者に!】
#243 医療費削減狙う規制改革、健康食品とサプリ
~ビジネスジャーナル2014.6.17~安倍晋三首相は昨年6月5日、「成長戦略第三弾」と題する内外情勢調査会での講演の冒頭で次のように語った。「健康食品の機能性表示を解禁いたします。国民が自らの健康を自ら守る。そのためには的確な情報が提供されなければならない。当然のことです。」規制緩和によって、科学的なエビデンスがあれば、「膝の健康に良い」「関節の健康を促進する」などの表示ができるようになる。規制改革の政策には、医療費の増大に対応すべく、国民が自助努力で健康食品やサプリを活用して自分の健康は自分で守り、薬漬けにならない健康的な生活を目指す社会を構築していく「セルフケア」や「セルフメディケーション」という考え方が大切になってくるだろう。
http://biz-journal.jp/2014/06/post_5141.html
【健康産業花盛り!】
#242 混合診療拡大、条件付きで賛成派が多数
~日経メディカル2014.7.16~医師2099人に聞く「混合診療の拡大に賛成ですか?」一番多かった回答は、「安全性の担保など条件付きで賛成」という意見で39.8%。「賛成」と答えた医師も27%いて、回答者全体の3分の2は肯定的に捉えている。「国が破産すれば、保険診療も破綻すると思う。混合診療は必要悪だと考える」という消極的賛成派もいれば、「いままで日本の医療には国が金を使わない方針だったので今さら何かをしても成長する可能性はない」という意見も・・・。
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/series/1000research/201407/537493.html
【保険屋さんが一番メリット大かも・・・!?】
#240 腸の難病、健康な人の便で治療? 慶大病院
~朝日デジタル2014.5.10~下痢や腹痛などを繰り返し、薬で治らない腸の病気に悩む患者の腸に、健康な人の便を移す臨床試験を、慶応大病院が始めた。人間の腸内には数百種類、数百兆個の細菌がすんでおり、免疫や栄養素の分解などにかかわっている。しかし潰瘍性大腸炎など腸の病気の患者では、細菌の種類も個数も少ない。便移植は欧米で研究が進んでおり、難治性感染症の患者約40人を従来の薬による治療と便移植とに分けて経過をみたところ、前者は20~30%しか治らなかったのに対し、後者は94%に効果があった。「便1グラムには乳酸菌飲料1本分の数百倍の細菌が含まれている。便の解析で病気と関連する菌がわかれば、新たな治療法につながる可能性がある」と話す。
【大便を買う時代に!】
#238 胃瘻の“造りっ放し”に歯止め
~日経メディカル2014.3.20~
4月の診療報酬改定で、胃瘻造設術の点数が4割ダウンとなり、関係者の間に衝撃が広がっている。胃瘻造設術の1万70点から6070点への引き下げ。年間50件以上造設している施設で(1)術前の嚥下機能検査の全例実施と(2)胃瘻造設・鼻腔栄養患者の経口摂取回復率35%以上を満たすことが、新たに追加された。(1)と(2)を満たせない場合、15年4月以降、点数はさらに2割減の4856点となる。
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/report/201403/535532.html
【医療機関誘導の胃瘻の実態が明らかに・・・。】
#237 円形脱毛症とビタミンDに深い関連あり
~ケアネットニュース2014.4.10~円形脱毛症患者は、ビタミンD値が低いことが判明した。重症度とも関連しているという。トルコ共和国の教育研究病院の報告。円形脱毛症は、炎症が毛包周辺で起きるT細胞媒介の自己免疫疾患である。一方で、近年、ビタミンD不足と種々の自己免疫疾患患者との関連が報告されており、また、毛包に関するビタミンDの効果も報告されていた。
【しいたけ、魚類、日光浴】
#232 乳がんの病理学的完全奏効は代替エンドポイントとして不適
~ケアネットニュース2014.2.27~乳がんの病理学的完全奏効は、無再発生存率や全生存率との関連はほとんどなく、代替エンドポイントとしては不適であることを、米国FDAは12試験を対象としたプール解析の結果、報告した。病理学的完全奏効の頻度の増加と生存率には関連性がないことがわかった。
http://www.carenet.com/news/journal/carenet/37555
【温存療法と過剰でない治療が望まれるということか!?】
#231 夜間のこむら返りで悩んでいる人へ
~ケアネットニュース2014.2.21~(患者)夜中に「足がつる」ことがあるんですけど、これは糖尿病の合併症ですか?(医師)こむら返りですね。これは糖尿病や肝臓が悪い人、肝硬変の人ではよく起こることが知られています。(患者)そうすると、糖尿病が悪くなっているということですか?(医師)そうですね。もちろん、運動不足もあるかもしれませんが、運動神経に障害が出ると起こりやすいことが知られています。(患者)どうしたら、よくなりますか?(医師)まずは血糖コントロールをよくすること、次が運動ですね。(患者)わかりました。明日から運動してみます。(医師)とくに、寝る前にやるといいストレッチがありますから、ぜひ、試してみてください。(患者)どんな方法ですか? 教えてください。(医師)足の甲や足の指を手で反らす、などです。[リンク先に図あり]
http://www.carenet.com/report/series/sakane/cg000968_13.html
【日々の努力が肝要!】
#230 マンモグラフィ検診は乳がん死を抑制しない/BMJ
~ケアネットニュース2014.2.21~40~59歳の女性に対するマンモグラフィ検診は、乳房触診検査や通常診療のみの場合に比べ乳がん死を低減しないことが示された。検診から15年後も、22%が過剰診断である可能性も示唆された。カナダ・トロント大学が発表。一般に、触知不能でマンモグラフィで検出された乳がん患者の生存期間は、触診で病変が見つかった患者よりも長期に及ぶ。これには、組織型検診やリードタイム・バイアス、過剰診断の影響があると考えられるがその影響の程度は正確には知られていないという。「40~59歳の女性に対する毎年のマンモグラフィ検診は、乳房触診検査や通常診療のみの場合に比べ乳がん死を低減しなかった。マンモグラフィ検診の価値の再評価が求められる」と指摘している。
http://www.carenet.com/news/journal/carenet/37505
【高額な機械なのに・・・(‘~`;)】
#229 喫煙の危険性、これまで以上に強力 米公衆衛生局
~AFP通信2014.1.17~最近のたばこは以前にも増して、多くの健康問題を引き起こす可能性があるとする報告書を米当局が発表した。視力低下や糖尿病、結腸直腸がん、肝がんを能動喫煙が引き起こすことが現在知られている。また喫煙は、結核、勃起不全、母親が喫煙していた場合の新生児の顔面裂、子宮外妊娠、リウマチ性関節炎、炎症、免疫不全を引き起こす。喫煙しなくとも副流煙で脳卒中などの発作のリスクが増える。たばこが燃えると「7000種類以上の化学物質による複合混合物が生まれ、それが広範囲にわたる疾患を引き起こす」と報告は指摘している。
http://www.afpbb.com/articles/-/3006731
【タバコのメリットは少なそう。。。】
#227 12年の世界がん発症率、5年前比11%増
~AFP通信2013.12.13~世界保健機関(WHO)は、2012年に新たにがんを発症した人の数が1410万人に達し、5年前との比較で約11%増えたと発表した。またがんによる死者数は2012年に820万人となり、5年前から約8.4%上昇した。世界全体で最も発症数が多いがんは、全体の13%を占める肺がんで、次に乳がん(11.9%)と大腸がん(9.7%)が続いた。今後世界全体で人口の増加と高齢化が続くことから、2025年までにがん患者が毎年1930万人ずつ増えると予測する。
http://www.afpbb.com/articles/-/3005015
【がん人口、がん難民は増え続ける。特に発展途上国は深刻】
#225 米、トランス脂肪酸の使用を全面禁止へ
~AFP通信2013.11.8~米食品医薬品局(FDA)は、マーガリンや冷凍ピザ、電子レンジで作るポップコーンなどの加工食品に含まれるトランス脂肪酸について、「食べるのは安全ではない」として使用を原則禁止する方針を示した。油脂の加工過程で生じる半硬化油のトランス脂肪酸は、動脈硬化のリスクを高めるとされている。FDAの規制は、より安全とされる不飽和脂肪酸の使用を食品加工業者に迫ることによって心臓病の罹患者数を減らすのが狙いだ。ただ、禁止措置は直ちに施行されるわけではない。FDAは新規制決定前に60日間の意見聴取を行うほか、食品業界とも協議して新規制に沿った製法に移行するのに必要な猶予期間を設ける。
http://www.afpbb.com/articles/-/3002951
【ケンタ、マックもダメのよう!】
#222 LDL-Cを40%低下させた新しいタイプの薬、RNA干渉薬/Lancet
~ケアネットニュース2013.10.21~LDLコレステロール(LDL-C)を低下させる安全な作用メカニズムをもつ可能性がある、低分子RNA干渉薬ALN-PCSによる前駆蛋白転換酵素サブチリシン/ケキシン9(PCSK9)の合成阻害薬へ道が開けるのか。これまで、セリンプロテアーゼであるPCSK9の機能喪失型遺伝子変異によってLDL-Cが低下し、冠動脈心疾患のリスクが著明に低減することが確認されている。これまでに抗PCSK9抗体のLDL-C低下効果が確認されているが、RNA干渉に基づくPCSK9合成阻害に関する報告はないという。
http://www.carenet.com/news/journal/carenet/36447
【糖尿病を薬で安全に治せる時代がくるのか!?】
#221 自殺リスクが低い食事パターン~日本人での研究
~ケアネットニュース2013.10.17~食事パターンはうつ病と関連するが、自殺リスクとの関連を調べた研究はまだない。JPHC研究グループの南里 明子氏らは、食事パターンと自殺による死亡との関連を調査した。その結果、男女とも、野菜、果物、いも類、大豆製品、キノコ類、海藻、魚介類の摂取量が多い食事が、自殺による死亡リスクの低下と関連している可能性が示唆された。また、ほかの食事パターン(西洋化された食事と伝統的な日本食)は自殺リスクと関連していなかった。
http://www.carenet.com/news/general/carenet/36440
【洋の東西をとわず、野菜・果物・いも・大豆・キノコ・海藻・魚介類】
#219 1日1杯のワインがうつ病を予防
~ケアネットニュース2013.9.20~スペイン・ナバラ大学のAlfredo Gea氏らはアルコール摂取とうつ病との関係をプロスペクティブに評価した。対象は、PREDIMEDトライアル(最大7年フォローアップ)の参加者のうちハイリスク群の男女5,505人。試験登録時、対象者にうつ病の有病および既往歴はなく、アルコール関連の問題もなかった。アルコール摂取量を評価するため、栄養士によって管理された137項目の食物摂取頻度調査票による調査を毎年実施した。適度なアルコール摂取(5~15g/日)は、うつ病発症の低いリスクと有意に関連していた(HR[95%CI]:0.72[0.53~0.98]vs 禁酒群)。具体的には、1週間あたり2~7杯のワイン摂取がうつ病発症の低リスクと有意に関係。但し、大量飲酒ではリスクが増加する傾向がある。
http://www.carenet.com/news/general/carenet/36203
【1日1杯が原則のようです。】
#218 抗生物質が効かない薬剤耐性菌の脅威
~AFP通信2013.9.18~米国では少なくとも年間200万人が抗生物質に耐性を持つ感染症にかかり2万3000人がこの種の感染症で死亡しているとの最新の調査報告が、米疾病対策センター(CDC)より発表された。病院で報告される感染症だけが試算に反映され、介護施設や他の医療施設で発生する感染症は含まれていないため、これらの数字はあくまで控えめな試算でしかないという。これらの数字は、抗生物質を使いすぎないことの重要性を強調している。調査対象の症例の半数で、例えばウイルス感染症などで、抗生物質の使用は不要か、もしくは不適切ですらあったと研究者らは指摘している。今回の調査対象の病原菌18種の大半は、ありふれたタイプの細菌で、危険度によって「緊急」「懸念」「重要」の3つのカテゴリーに分類されている。フリーデン所長によると、「緊急」グループの中には、特に興味深い次の3種類の病原菌が存在するという。カルバペネム耐性腸内細菌は「悪夢の細菌」で、基本的にすべての抗生物質に耐性を持ち、血液中に入ると死に至る場合がある。クロストリジウム・ディフィシレ菌は、命を脅かす感染症菌の1つで、年間1万4000人の死亡と25万件の入院に関連している。薬剤耐性淋菌(りんきん)は、米国で毎年80万件以上の感染が発生しており、利用可能なすべての薬剤に耐性を示す割合が増加している。このすべてに対抗する方法は、予防接種、安全な食品調理、手洗いなどによって、耐性菌の感染とまん延を防止することだとCDCは述べている。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2968892/11366706
【新種のテロに使われないように・・・】
#217 透析不要の腎臓病患者の血圧下げすぎは死亡リスク上昇に関係
~日経メディカルオンライン2013.9.4~定期的な透析を必要としない慢性腎臓病(CKD)患者の死亡率が最も低くなる血圧値は130~159/70~89mmHgであることが明らかになった(米Memphis退役軍人医療センター調べ)。高血圧治療のガイドラインは収縮期血圧(SBP)を下げることを優先している。しかし、拡張期血圧(DBP)が低すぎると死亡リスクが上昇する可能性が示されており、もともとDBPが低い患者にとっては、SBPに焦点を当てた降圧治療は有害になり得る。SBP、DBPのそれぞれと死亡の関係を調べると、SBPは140~160mmHgで死亡の多変量調整相対ハザードが最も低くなるU字型のカーブを描き、DBPは80~90mmHgで最も低くなるJ字型のカーブを描いた。
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/mem/pub/hotnews/etc/201309/532252.html
【アゲアゲでなく、サゲサゲでなく・・・ホドホドがいい!】
#215 「ウイルスから守れ」合図の物質発見
~朝日新聞2013.8.16~細胞がウイルス感染を察知すると、様々な物質が信号を受け渡し、インターフェロンなどの防御たんぱく質を作る。複雑で分からない部分が多い信号伝達ルート。奈良先端大の河合太郎准教授と大阪大の審良(あきら)静男教授らは、ウイルスに感染すると増えるイノシトール5リン酸という細胞内の微量物質に注目。この物質は信号伝達ルートの要を握るたんぱく質を目覚めさせる「スイッチ」役を果たしていることが分かった。「ワクチンの効果を高める添加剤として活用できるかもしれない。生体内にある物質なので、安全性も期待できます」と話す。
【ウイルスなんて怖くない!という時代になってほしい。。。】
#214 円形脱毛症患者は酸化ストレスや過酸化脂質が有意に増大
~ケアネットニュース2013.8.1~円形脱毛症の人は、そうでない人と比較して、活性酸素(ROC)の増大に伴う酸化ストレスや過酸化脂質が有意に増大していることが、エジプト・ミヌーフィーヤ大学病院のケースコントロール試験の結果、明らかにされた。ROCや過酸化脂質の増大は、多くの皮膚障害(アトピー性皮膚炎、尋常性乾癬・白斑症・ざ瘡・天疱瘡、扁平苔癬など)で認められる。円形脱毛症においては、ROCの産生が毛包周囲の炎症性細胞で増大することが知られていた。
http://www.carenet.com/news/general/carenet/35740
【皮膚障害の多くはストレスと過酸化脂質が原因か?】
#213 アジアで増加するウイルス性肝炎で30秒に1人死亡、NGOが警鐘
~2013.7.29AFP通信~アジアで30秒に1人がウイルス性肝炎で死亡していることが新データで明らかになった。ウイルス性肝炎のまん延と闘うNGOによると、アジアでは、1990年の69万5000人から増加して、年間100万人の人々がウイルス性肝炎で死亡しているという。肝臓に定着して炎症を起こす肝炎ウイルスによる死亡率は、アジア太平洋地域では、後天性免疫不全症候群(エイズ、AIDS)の死亡率の3倍。「この衝撃的な死亡者数に歯止めをかけ、数百万人に及ぶ新たな感染を防ぐには、政府による包括的な取り組みが緊急に必要だ」と話す。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2958693/11102016
【新事実!まだまだ続くウイルス禍】
#212 ダウン症の原因となる染色体の働きを止めることに成功、米研究
~AFP通信2013.7.18~ダウン症候群は21番染色体がトリソミー(通常より1本多い3本の染色体があること。三染色体性)であることが原因で起きる疾患群で、脳の発達や身体機能に影響を与え、心臓疾患や免疫不全などを引き起こすが、その詳しい仕組みは分かっていない。米マサチューセッツ大医学部の研究チームは、この余分な1本の染色体に「XIST」という遺伝子を挿入し、余分な染色体全体の働きを止める「スイッチ」のような働きをさせることに成功した。染色体全体の働きを修正させることに成功したのは初めて。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2956466/11049241
【遺伝子操作技術。ついに人間で。】
#211 たった2 つの質問で認知症ルールアウトが可能
~ケアネットニュース2013.7.4~スペイン・ミシェル・セルヴェ大学病院の研究、年齢と誕生日を尋ねる2つの単純な質問「あなたは何歳ですか」「あなたは何年生まれですか」に答えるというもの。臨床において概して認知症をルールアウトするのに有効であるという仮説について検証した。その結果、特異度および陰性適中率がほぼ100%近かったことが明らかになった。「この単純な質問テストは現在までに報告された最善の方法であり、認知症のルールアウトに用いることが普遍化されるかもしれない」と述べている。
https://www.carenet.com/news/general/carenet/35468
【時々何歳か忘れることがある・・・危ないかもしれない私!】
#210 鎮痛剤の過剰摂取で死亡、女性で大幅増、米国
~AFP通信2013.7.3~米国で、処方箋のいる鎮痛剤の過剰摂取で死亡する女性の数が、1999年から2010年で5倍に激増したと、米疾病対策センターが発表した。バイコディンなどの薬の過剰摂取によって死亡した女性の数は6631人。これはヘロインとコカインによる死者数の4倍に当たるという。CDCによると、処方箋のいる鎮痛剤に対しては男性よりも女性にその危険性が高い可能性がある。女性の方が慢性的な痛みに悩まされることが多いことと、薬に依存するようになる速度が男性よりも速い可能性が原因として考えられるという。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2954091/11000024
【薬の連用はいつも危険と隣あわせ。原因を取り去りたいものです】
#209 妊娠前にファーストフードを頻繁に食べた場合、妊娠糖尿病リスク2倍
~日経メディカル2013. 6. 25~妊娠前のファーストフード摂取頻度が多いほど、妊娠糖尿病リスクは増大するようだ。ハンバーガーやピザを、1週間に3回以上食べる人は、1カ月に3回以下の人に比べ、同リスクはおよそ2倍に増えるという。スペインのUniversity of NavarraのBasterra-Gortari氏は「ファーストフードはカロリーも高く、同リスクが大幅に増えるであろうと予測はしていた」とした。その上で、自分たちの研究目的は全て、妊娠糖尿病の発症予防にあり、「妊娠前の女性は、ファーストフード摂取を控え、妊娠糖尿病発症予防につなげて欲しい」と語った。
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/gakkai/ada2013/201306/531279.html
【日本食、地中海式食事でヘルシーな母子を・・・】
#206 脱毛症が糖尿病・心臓病による死亡の予測因子に?
~ケアネットニュース2013/06/04~男性型脱毛症(AGA)は、男女共に、糖尿病や心臓病による死亡の独立した予測因子であることが研究の結果、明らかにされた。Lin-Hui Su氏らが台湾で行った研究の成果を報告したもので、「本所見は、中等度~重度のAGA患者では、糖尿病や心臓病のリスク因子に識別するものとして、メタボリックシンドロームの有無にかかわらず重大な意味を持つ可能性がある」と結論している。
http://www.carenet.com/news/general/carenet/35097
【禿げが死因に・・・やばッ!】
#205 飲酒と喫煙併用の害、女性により大きな影響
~AFP 通信2013.5.28~喫煙量、飲酒量ともに多い場合、寿命が縮まる確率は男性よりも女性の方が高いことが仏国立衛生監視研究所の調査で分かった。喫煙経験がなく1日最大5グラム相当のアルコールを摂取していた人の死亡リスクを「1」とすると、1日に27本以上のたばこと30グラム相当を超えるアルコールを摂取していた人の死亡リスクは男性で「2.38」、女性で「3.88」に上昇した。このほか調査は、喫煙している人の死亡率が喫煙経験のない人に比べて約1.5~3倍高いことを改めて確認した。
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2946607/10814162
【アルコールに溶けやすいニコチン。タバコは百害あって・・・といわれます】
#204 新型出生前診断で「陽性」…実は陰性のケースも
~読売新聞2013年5月16日~妊婦の採血で胎児に染色体の病気があるかを高い精度で調べる新型出生前診断で、実際に異常はなかったのに陽性と判定されたケースが出たことがわかった。新型出生前診断が4月に臨床研究として始まってから初のケース。関東地方に住む40歳代の妊婦が昭和大病院(東京都)で受けた。その結果、検査が対象とする三つの病気の一つで、18番染色体が3本あり、心臓などに重い障害の出る18トリソミーについて「陽性」と判定された。
【一旦でもなぜ陽性?妊婦にすればすごいショックがあったに違いない】
#203 糖尿病患者の血糖状態、治療目標値を簡素化
~読売新聞2013年5月16日~日本糖尿病学会は6月から運用するヘモグロビンA1cについて、3段階の新たな治療目標値を発表した。ヘモグロビンA1cは、過去1~2か月の平均的な血糖状態を示す指標で、糖尿病の診断・治療に使われる。これまでは、優・良・可(不十分・不良)・不可と5段階。改定では推奨される治療目標として7・0%未満を基本目標値とした。食事療法や運動療法だけで達成可能か、薬物治療中でも低血糖の心配がない場合は、副作用なく達成可能な場合の理想的な治療目標として6・0%未満と定めた。一方、低血糖などの副作用が心配され、高齢などで治療を強化するのが難しい場合には、8・0%未満とした。
【ようやく欧米並みに。今までが厳しすぎた!?】